トルコの家庭料理

トルコのおふくろの味「クルファスリエ」

たかが豆料理されど豆料理

トルコ料理には、豆を使った料理が多い。
よく使われる豆として、ひよこ豆、赤レンズ豆、緑レンズ豆、白いんげん豆、うずら豆…などなど。

煮込み料理にしたり、ペースト状にしてパンにつけて食べるディップにしたり、サラダにしたりと使い方は幅広い。

数あるトルコの豆料理の中でも、「クルファスリエ(Kuru fasuliye)」という料理をご存知だろうか?

白いんげん豆をトマトで煮込んだ、非常にシンプルな料理である。
日本で食べられる料理としては、「ポークビーンズ」がそれに近い。
「ポークビーンズ」は、一般的に豚肉と大豆のトマト煮であるが、トルコではイスラム教徒が大半のため豚肉はNGであるのと、豆は大豆ではなく「白いんげん豆」が定番と決まっている。

鶏肉や羊肉などのお肉が入っている時もある。
この煮込み料理には、必ずピラフ(Pilav)が一緒に添えられる。
家庭料理ではあるが、トルコの大衆食堂(ロカンタ)でも非常にポピュラーなメニューであり、だいたいのお店で食べることができる。

トルコのソウルフード

この料理を「ただの豆煮込みじゃん」と侮ってはいけない。

トルコ人の夫に言わせると、この「クルファスリエ」は、トルコ人にとって非常に大事な料理であるということだ。
クルファスリエは故郷を思い出す味であり、お母さんの味であり、トルコ人の心であり、ソウルフードなのだ。

例えば、上京してきた若者がお母さんの作ったカレーや肉じゃがを懐かしく思い出すみたいな、「おふくろの味」のような料理がこの豆の煮込みなのである。

在日トルコ人も思わず泣き出す

トルコ料理アセナのお店でも、時々この料理は登場する。
トルコ人のお客さんが来た時なんかは、「クルファスリエ」をお出しするととっても喜ばれる。
やっぱり母国トルコを思い出すんでしょうね。

これを食べて思わず泣き出してしまうお客さんもいらっしゃる。
「お母さ〜〜ん」と叫びたくなるんでしょうかね。
日本にいて、トルコが懐かしくなって涙を流すお客さんのことを思うと、この料理にはそんな母国に思いをはせる強力なパワーがあるんなぁと思わされる。

お店用の料理じゃなくても、夫は自分用に「クルファスリエ」を作って毎日のように食べているんだけれど、そんな毎日同じもの食べて飽きないのなかぁと思うよね。
私も「クルファスリエ」好きだけど、食べるのはたま〜にでいいですよ。

トルコ人をおもてなしする機会があり、何を作っていいかわからない時は、この料理を作っておけば喜ばれること間違いなしですね。

しょっちゅう食べてる「クルファスリエ」です
ABOUT ME
アバター
トラン 綾子
埼玉県さいたま市在住。2003年より東京赤坂トルコ料理アセナの経営に携わる。現在はさいたま市浦和区に移転。トルコ料理の研究がライフワーク。「日本ではあまり知られていないトルコの食文化」をお店やブログ、メディア等を通じて広くお伝えしていくことを使命とする。 店舗経営者&デザイナーとしての経歴を生かし、ワードプレス、名刺、チラシ、LP制作などが得意です。このサイトでは、集客のヒントや自分の好きなジャンルについてわかりやすくお伝えしたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です